IEB実践塾では、9月10日(水)にオンライン説明会を開催予定です。企業・個人を問わず定員30名で先着順受付中。ご参加の皆さまには東南アジア(ASEAN)から欧米・中国・中東までを網羅した「グローバル市場攻略ガイド」をPDFで進呈します。
越境EC市場で今、何が売れているのか?
2025年上半期、ASEANでは健康食品やサステナブル雑貨が堅調に推移しています。欧州(ドイツ・フランス)では化粧品やアウトドア用品、北米(米国・カナダ)ではキッチン家電やDIYツール、中国市場では高級ファッションや美容家電が売れ筋。中東では小型電子機器や玩具の個人輸入が急増しています。主要プラットフォームはeBayグローバルエクスポート、Amazon FBA、Shopify越境アプリ、AliExpress、Shopee、Lazadaです。
成功企業に学ぶローカライズの極意
- 多言語パッケージ表記:現地語+英語を併記し、成分表示や使用手順をイラストで解説
- 決済オプション多様化:欧米はクレジット/PayPal、中国はAlipay/WeChat Pay、中東は代金引換を併用
- 物流最適化:米国はFBA倉庫、中国は現地物流事業者、ASEANはマルチハブ倉庫を組み合わせ
PoC(概念実証)で検証した結果、売上が伸びた事例もあります。
初心者向け攻略ステップ
- グローバル市場調査(約3週間):APIやオープンソースツールで競合・価格・需要動向を可視化
- プラットフォーム選定と構築(約1ヶ月):ShopifyまたはWooCommerce+多言語プラグインで越境ECサイトを立ち上げ
- 物流戦略の立案:現地倉庫直送・集荷ルートのコスト比較と最適化
- 現地マーケティング:Facebook・Instagram・TikTok広告、インフルエンサー連携、現地SEO対策
IEB実践塾ではオンライン説明会からサイト構築まで伴走支援。9月10日の説明会で最新ノウハウをぜひお持ち帰りください。